昨日のコラムにて、『次回は「のぼるの”さて、なに着て走る?”」をお届け予定です。』と言いながら、早速前言を撤回して今回は全く違うコラムを書きます。だって忘れてたけど今日は鹿児島マラソン2017の抽選発表日だったんでごわすもの。
さてさて、わざわざ前言撤回してまで鹿児島の件にふれるからには当然そういうことです。はい、わたくし西戸崎のぼる、見事に当選したでごわす!チェスト!!ということでみなさまこんにちは、のぼるです。西戸崎のぼるです。
鹿児島にはもちろん仕事でもプライベートでも何度かお邪魔していますが、いうほど観光地をゆっくりまわったこともないし、もちろんマラソンほどの長距離を走るのは初!しかも再来年の大河ドラマが「西郷どん(せごどん)」に決まったということもあって、今は鹿児島が沸きに湧いていることでしょう。生粋の大河ドラマフェチとしての一面も持つわたくし西戸崎のぼるにとって、これはたまらなく楽しみでごわす!嬉しいなー。
さて、のぼるはこうして鹿児島への出走権を得ることができましたがみなさまはいかがですか?11月になって一気に肌寒くなりましたが、マラソンというスポーツにとってはこれからがオンシーズン。11月13日の福岡マラソンはいわばシーズンの「幕開けの大会」でございます。だからこそ福岡マラソンで終わっちゃうのはもったいない。梅雨に入る前の5月頃までのオンシーズンの間に、いかにマラソンを楽しむか、それはイコールどの大会に参加するかということでもあります。(よね?)
とはいえ毎週毎週マラソン大会に出るわけにもいかないし、全てが近場というわけでもない。それに最近は健康志向、スポーツ人気もあいまってマラソン大会の抽選率も上がる一方で、必ずしもエントリーすれば走れるわけでもない。。。
ということで、のぼるは遡ること7月から今シーズンのマラソン計画を練り、エントリー期間を失念せぬようGoogleカレンダーにてリマインドするようにしておくという、ランメディアeffect編集長としてぬかりのない行動力を発揮するのでした。
そして以下が7月の時点でのぼるがひねり出した出走計画です。
ご覧の通り、マラソンシーズンのクライマックスとも言える2月は3本の大会にエントリーしています。もちろん、すべて走れるわけはなく(同日開催もあるし)、抽選での当落を含んだうえでの計画です。で、本日の鹿児島マラソンの抽選結果を持ちまして、今シーズンの予定がすべて以下のように決まりました!抽選発表から順を追って発表します!
思い起こせば昨年はランにはまるのが一足遅く、エントリー期間も抽選もとっくに終わって悲しくテレビでチラ見しただけの福岡マラソン。今年は堂々と出走します。すべてはこの大会のため、猛暑もせっせと走り込み、悲願のサブ4達成へ本気参加の大会です。
実は以前東京に住んでいた時にランニングの趣味もなく、普段運動もしていなかったくせにノリでエントリーしたことがあります。きちんと落選しましたが。…てくらい、なにはともれ一度はチャレンジしたくなる日本一メジャーな大会と言えるのではないでしょうか。日本中にシティマラソンは増えていますが、東京ほどの都会を堂々と走れる機会もそうないですし、いつかこの大会には出走したいものです。残念。。
実は今シーズンぜひ走りたいと思っていた大会がこの熊本城マラソン。まさかの大震災もあり、熊本が、九州が誇る熊本城の痛いたしい姿に、東北の時は物理的な距離もあって実感しずらかった現実を、とても近くで感じることになりました。知り合いも友人も親戚も多く住む場所での「非日常」「緊急事態」に、私ができることは微力であれど、「積もれば」の一片になればと考えを廻らせたことが今もまだつい最近の生々しい記憶として残っています。
開催も危ぶまれる中、こうして途切れることなく来年も開催される熊本城マラソンの裏に、多くのひとの強い意志を感じます。ほんとに当選してよかった!
熊本城マラソンと同日開催ながら、熊本の結果いかんでこちらが当選したらばと「あわよくばエントリー」。結果本命の熊本が当選したのでよかったものの、今回は落選。京都をぐるりと周遊するコースは日本一の観光ランといえるでしょう。こちらもぜひ一度出走してみたい大会です。
最後に、のぼる的今シーズンの締めくくりにはこちらの長野マラソンを選択。こちらは抽選ではなく先着順ということで、受付開始からおそらくパンクしたのでしょう、案の定受付フォームのネットが落ち、30秒毎に自動更新されるのを待つしかないというハラハラの展開でしたが、なんとか無事にエントリー完了しました。
今シーズン唯一の九州外への遠征参戦にぜひこの長野マラソンを!と願ったのはもちろん絶賛放映中の大河ドラマ「真田丸」の影響。マラソン遠征をきっかけに各地へ旅行に行くというのもマラソン趣味おやじのひとつの楽しみではないでしょうか。ということで前日から乗り込み、しっかりと真田の足跡をめぐってこようかと思っています。えへへ。
はからずして「九州新幹線走破」&「大河ドラマ巡り」のようになりましたが、やはり今年いろいろとあっただけに、「九州新幹線走破の旅」はとても楽しみにしています。ちなみに、4回も出走予定にしておいてあれですけど、フルマラソンというのはとても体に負担をかけるスポーツですので、本来であれば2〜3ヶ月は間をあけて計画したほうがよいと言われていますし、間違いないと思います。ので、サブ4などの目標達成の本気大会はあくまで福岡マラソンだけにして、後の大会はしっかりと沿道の景色や給食、大会に伴うプチ旅行などを楽しみたいと思っています。
みなさまも、せっかくだから今シーズン中にもう一個くらい走るのもありかもですよ。
といいつつ、すでに今シーズンの主要な大会のエントリーはもう終わってるよ!とか、福岡マラソンのためにしか準備してこなかったよ!というみなさまへ、福岡マラソンがご褒美用意してくれてるようです。それがこちら↓
2017年6月の福岡グアム線就航30周年を記念して、どうやら福岡マラソン2016完走者100位以内の男性、女性の中から抽選でそれぞれ1名様を、「ユナイテッドグアムマラソン」にご招待!とのことですよー!しかも往復航空券(エコノミー)はもちろん、大会エントリー料、それに宿泊費までをユナイテッド航空会社さんが負担してくれるとか。なにこれ。
詳しくは福岡マラソンオフィシャルfacebookをごらんください。
とうことで、日本だけじゃなく、世界中のどの街のどの大会に参加するか、そんなことを考えるだけでも楽しくなっちゃうマラソン中毒ののぼるですが、薄々気付いてると思いますけど、このeffectは福岡マラソン2016のためだけに立ち上がったランメディアではございません。福岡マラソン終了後も、福岡のランアドレスをめぐりつつ、福岡のランニングスタンダードを探るメディアとして脈々と続いてまいりますのでどうぞ宜しくお願いします!
次回こそは、「のぼるの”さて、なに着て走る?”」をお届けいたします!
みなさんこんにちはのぼるです、西戸崎のぼるです。 今週は無駄にしゃべりすぎたので初めての前後編2つにわけました。 前篇では ついに...
みなさまこんにちはのみなさまこんにちはのぼるです、 西戸崎のぼるです。 今回ご紹介するランニングコースは 福岡の新しい人気スポット ...
みなさんこんにちはのぼるです、西戸崎のぼるです。 今週は週末にせまった名古屋ウィメンズマラソンの直前スペシャル! ということで、西戸崎の...
みなさまこんにちはのみなさまこんにちはのぼるです、 西戸崎のぼるです。 今回ご紹介するランニングコースは 国営海の中道海浜公園内に設置...
みなさんこんにちはのぼるです、西戸崎のぼるです。 昨年の別大からまる一年、さすがに大会に飢えすぎたせいか、 超過酷とわかっておきながらも...
COPYRIGHT © BUZZHOOK Inc.