みなさまこんにちはのぼるです。
You’re nothing but a girlでおなじみ、西戸崎のぼるです。
さてみなさん、今回は唐突に90年代ドラマの名作『僕らに愛を!』の主題歌でおなじみ、
『Knockin’ on your door』by L↔︎Rで幕を明けましたがいかがお過ごしでしょうか。
そもそもL↔︎Rというユニット名の由来が「lakeside runningから来ている*」ということを耳にしまして、あぁそういうことならば(真偽はさておき)、今回ピックアップする福岡近郊最大のレイクサイドランニングスポット『白水大池公園』の幕開けにぴったりだと、名曲『Knockin’ on your door』ではじめさせていただきます。ちなみにきっとこれ(↔︎)は「いったりきたり」というランナー的な意味なのかも、とのぼるは疑っております。
“今言える言葉は Just say I love you”
*…信じるか信じないかはあなた次第です。
さて、今回の主役『白水大池公園』ですが、福岡天神の西鉄福岡天神駅からちょうど南へ10km。アクセス的には新幹線の博多南駅やJRの春日駅や大野城駅あたりが最寄駅になると思われますが、ぜんぜん最寄り感はなく、住宅街のど真ん中ということもあり、駅からそれぞれ2〜3kmは離れています。
まぁどうせ走るしという強者はどうぞ駅から走って行かれてもよいかもしれませんが、公園周囲には4つの駐車場があり、合計200台以上も収容可能ですので、ここはひとまず自転車や車なども賢く利用してアクセスしたいものです。駐車場の利用時間は現地確認で9時〜22時とのこと。
※とはいえ桜の名所でもあります。季節によっては駐車場を避けたほうがいいこともありますので、どうぞそこはみなさま自己判断で。
それではまずこちら、白水大池公園の全体マップをごらんください。
ちょっと見づらいのでGoogleMapものっけておきます。まず、ピンクのマークがお手洗い箇所です。これまでピックアップした聖地大濠公園や百道浜に比べるとやや少なめの印象は拭えず、AEDは調べたところ設置が確認できませんでした。もしかして設置していたら誰か教えてください。一応現地でも様々なウェブでも確認はできませんでした。
とはいえ、だからといってここ白水大池公園が凡庸なランアドレスと言い切るわけにはいきません。なぜなならばここは福岡近郊ではとても珍しく湖の周囲を囲むようにできた大型公園であり、レイクサイドランニングの名所といえる場所なのであります。
白水大池公園の周回距離は2.1kmと、聖地大濠のそれをわずかながら100mだけ上回ります。たかが100m、されど100m。そもそも大型の都市型公園の少ない福岡近郊においてこの距離の周回コースは希少。そのうえ、大濠公園とは大きく異なる点が、白水大池は「神という自然が造形した周回コース」であるという点。
大濠公園はもとが綺麗な円周を描くお堀であることから、四季を楽しめる自然があるとはいえ、ほぼ変わらない景色の中を走ることになります。高低差もほぼなく、フラットにランニングと向き合うという点ではとても優れたランアドレスといえるでしょう。
しかし、一方でそれはとてもストイックなコースであるとも言えます。
ここで改めてさきほどの全体マップをみていただきたい。正直これだけでもうワクワクするでしょ?レイクサイドランが時に山の中へ、そして森の中へ、時にはボールパークサイドランに変わる。四季折々の景観を楽しむどころか、2.1kmの周回だけで多くの一面を見せる非人工的な白水大池公園は、つまらなくなりがちな周回ランを盛り上げてくれるアトラクションに満ちたランアドレスと言えるのです。
さて、それでは早速走ってみましょう。スタート/ゴールにはマップ上部の地点に設定してみました。今回も反時計回りに走って行きます。
走り出してすぐはいきなりのレイクサイド。道幅はそれほど広くもないものの、決して狭くもありません。大濠公園ほどランナーでにぎわっているということもないので、「狭い」という感覚はないものの、全体的に散歩客が多いので十分に注意して走るようにしましょう。
ランニングコースからの湖目線。ここが大濠公園とは大きく違う点で、湖の真ん中に大きな森が存在するおかげで、湖の反対側が全く見えず、そのおかげで大濠公園のような大周回コースにありがちな進んでも進んでも進んでる気がしない感を浴びることもなく、しっかりと「前に」進む感覚を強く感じます。これは大げさではなくてほんとに。
レイクサイドの良さとしてもうひとつ、このぐにゃぐにゃコース。行き先が見えないこのワクワク感。そしてコース内各所に宿る個性。
ちなみに路面はアスファルトだったり砂だったりします。ゴムチップなどは確認できませんでしたが、特に走りづらいということもありません。
なお、ロード沿いにはいたるところにこうした休憩箇所が用意されています。屋根が付いていたり付いていなかったりはするものの、これからの夏場のランニングでは脱水症状や熱中症という危険もつきまとってきますので、くれぐれもこまめに休憩をとるようにしましょう。特に水分はしっかりと!
さて、レイクサイドを走ること約900m、写真のような二股の道が現れますが、ここは素直に赤く色付けた道へまっすぐ行ってみましょう。ここはちょっとした坂道のはじまりで、ここから約150mはぐっと力を入れて坂道をのぼることになります。
ここではぜひ、両腕をしっかり前後にふりながら坂道を元気よく走ってみてください。両腕を振り切ることで足もしっかり前後に動き、推進力が生まれます。そのため、坂道ランニングは両腕を活かしたフォーム改善のためにもとても効果的と言われていますので、無理しない程度に坂道ランを楽しんでみるのもオススメです。そしてまたこの坂道は、極度に疲労を感じさせるわけでもなく150mとちょうどよい距離ということもあり「かなり使える」と、個人的にのぼるお気に召しました。
ちなみに坂道の右手には大物の遊具がガシガシ備え付けられているキッズのための公園があり、ここは白水大池公園内でもひときわ賑やかなエリア。そこをゼエゼエ言いながら坂道ランニングするというストイックさを存分に楽しんでください。
そしてこの坂道ラン以降はレイクサイドエリアを抜けて森林ランニングゾーン。
レイク上を渡る「なんだかワクワクする」吊り橋。
これからの季節にありがたいうっそうとした緑による天然の遮光カーテン。
心地よいほどの天然芝にまみれたボールパークサイドラン。試合中はくれぐれもホームランボールにお気をつけください。
すごい余談ですが、この写真を撮ってる時にご老人から「ちょっといいですか?ポケモンジェットとかいうゲーム、あれはゲーム機が売ってるんですかね。」と、唐突に今っぽさとブタゴリラ的なニアミス感満載のご質問をいただいたのですが、なんでのぼるに?なんで急にその質問を?走ってる最中にそれ聞く?という混乱に陥りながらも、「ポケモンGOだと思いますけど、ゲームであってゲームでないといいましょうか、ちなみにスマホお持ちです?…あぁお持ちでない。なるほど。…え?私のスマホですか?私のはiPhoneという…え?ファミコンじゃできないと思いますよ。…あ、ジェットじゃないです、GOです。レッツゴーのゴーです。…はい、そうです、ワンツースリーのゴーではないです。ていうかゴーだったらいちにーさんですよね(苦笑)」みたいなほのぼのとした、そして終わりの見えない会話が弾みました。
とかなんとか言ってる間に2.1km。正直、走り慣れてないということもあるかもしれませんが大濠公園の2kmより体感でいうととてもあっという間だった気がします。その後取材を兼ねて3周ほど走ってみましたが、やっぱり体感ですごく早い。なのであまり体力の消耗を感じることもありませんでした。ちなみに7月半ばの夕方18時前後で、温度は27度くらいだったと思いますが、蒸し暑さもなくとても快適に走ることができました。
ここを何周も走ってみると、ひとつ面白いことに気づきましたのでこっそり教えてあげましょう。というのも、先ほど坂道ランのくだりでご紹介したこの写真
先ほどは赤い坂道をセレクトしましたが、あえて左の側道を入ってみましょう。
するとどうでしょう、山道というか林道というか、とても狭い道がずーーーーーーっと続きます。こちら、とっても蚊が多く、ゆるランなんて言ってると全身蚊の洗礼を受けることになりますのでやむなくここは猛ダッシュという強制トレーニングを強いられることになりますので要注意!
このマップの赤い部分が通称モスキートロードと呼ばれる猛ダッシュトレーニングコースです。ちなみに、黄色の通常コースは前述のとおり坂道ランに適しているのですが、このコースはいくぶんゆるやかな坂道になっており、極力フラットなコースを走りたいという方にもオススメです。
ということで以上がeffect的レイクサイドラン白水大池公園ランアドレスでした。
自然にどっぷりという意味ではこのうえなく楽しめるランアドレスである一方、夜はさほど明るくない&さほど人もいないという点は否めませんので、夜ランでこのアドレスをチョイスするのはあまりオススメしません。ここはやっぱりせっかくのネイチャー、やっぱり朝ランで酸素たっぷり吸い込んで走るのがオススメです。
さて、毎度のことですがこのコラム、西戸崎のぼるが実際にそのアドレスで走って記事にするという流れで今後も進めていきたいと思いますが、いかんせんのぼるもただの市民ランナー。情報通というわけではございません。
こことりあげてとか、ここいいよとかありましたら、心優しい福岡の市民ランナーの皆様はぜひ、effectのfacebookなどからお気軽にコメントください。あなたの清きコメントが明日のeffectをつくるのです!ではまた!
RUN ADDRESS INFO
周回 | 2.1km |
---|---|
場所 | 春日市下白水209 |
入園時間 | 24時間可能 |
無料駐車場 | 9時〜22時 |
時間帯 | 朝〜夕方までがおすすめ |
みなさんこんにちはのぼるです、西戸崎のぼるです。 今週は無駄にしゃべりすぎたので初めての前後編2つにわけました。 前篇では ついに...
みなさまこんにちはのみなさまこんにちはのぼるです、 西戸崎のぼるです。 今回ご紹介するランニングコースは 福岡の新しい人気スポット ...
みなさんこんにちはのぼるです、西戸崎のぼるです。 今週は週末にせまった名古屋ウィメンズマラソンの直前スペシャル! ということで、西戸崎の...
みなさまこんにちはのみなさまこんにちはのぼるです、 西戸崎のぼるです。 今回ご紹介するランニングコースは 国営海の中道海浜公園内に設置...
みなさんこんにちはのぼるです、西戸崎のぼるです。 昨年の別大からまる一年、さすがに大会に飢えすぎたせいか、 超過酷とわかっておきながらも...
COPYRIGHT © BUZZHOOK Inc.