運動嫌いで鳴らした私ですが、この数日間、寝る前や入浴時、トイレなど、能動的な三分間におけるイメトレを欠かさずにいたおかげで、脳内ではなんとかモンブラン走破を成し遂げることができました。きつかった〜!
もはや脳内敵なしの状況です。
脳ミソのイメージ
となれば、もう年内に残された選択肢はひとつでしょう。
これに尽きます。そう、まだいろいろ調べてるだけで、走ってさえいないのです私は。二の足を踏みすぎて、足がブラジル側に突き抜けそうです。Olá! Igualmente!
まあ、1歩で軽やかに80mくらい進める脳内と、日々ソファの上でさきいかを食べるだけの現実のギャップは大きいはずです。やはり本当に走らなければわかるものなど何もない。
バキの父・範馬勇次郎も、なんかこんなことを言っていた気がします。つまり100の妄想ランは1の現実ランに及ばない、とか、そんな感じのことだと思います。
ダメだダメだ。イメージばかり膨らませて富士やモンブランを走り抜いたとしても、本当の僕はソファの上でさきいかを食べてるだけなんだ…。モグモグ…。
ということで、まずは実際に走ってみようと思います。つきましては昨年度effectも協賛参加させていただいた佐賀県三養基郡の上峰町で行われる「上峰町つばきの森トレイル」。今年度も開催されるということですし、当然ここを目標に設定。
初心者も気楽に参加OKのノリとのことですし、今後は上峰町に焦点をあてて、無理矢理にでもトレ(イル)ランのトレ(ーニング)ランしなければならない状況に陥りたいと思います。追い詰められてからの一点突破。大丈夫、大丈夫。おうし座のイノシシ年だから、多分なんとかなる。
ちなみにイノシシはブタの祖先だそう
え…?
なんか、ふるまい鍋とか温泉入浴とか、豪華なお楽しみ抽選会も付いてくるみたいですよ。おまけ目的でも楽しめそう(不純)。佐賀だし、景品にイカはあるかな?さきいかじゃないイカ、食べたいな。
http://universal-field.com/event/kamimine-trail/
さあて、そうと決まれば昨年のツテを辿って、上峰ってどんな感じなのか、話を聞きに行ってみようかなー。いや、まずはやっぱトレーニングかな…。久しぶりすぎて走るのこえ〜〜どこ走ろ〜〜〜〜?
皆様明けましておめでとうございます!effect編集長の小森改造です。 旧年中は、effectでの活動及び記事・動画配信等、ご視聴・ご愛読...
2020年10月24-25日開催のランイベント「effect 超合宿 壱岐のラン」のエントリーは、 以下のリンクからフォームへアクセス...
第2回HOT2020 〜autumn〜 (ハカタで・オトナの・トライアル) 福岡が熱くなる!皆で熱くなる! 市民ランナー&トッ...
皆さんこんにちは!effect編集部です。 これから梅雨の時期に入ったり、まだまだ自粛モードな雰囲気の中、走る機会も減った方もいらしゃるかと思...
みなさん、こんにちは!effect編集部です。 桜の時期も終わり、春の心地よい気温とはウラハラに強い風や雨も吹き付けてくる季節となりました、今...
COPYRIGHT © BUZZHOOK Inc.