高校時代、人生の総運動量の全てを使い切り、現在は順調に堕落した日々を送っている元バスケ部員の新入編集部員ですはじめまして。あ〜、ソファの上って超気持ちいい〜
社会人になってからは運動なんかひとっつも続かなかった私ですが、がんばれば届くルーズボールを追わなくとも、腰を落として左右に動くトレーニングをしなくとも、別に今は監督に怒鳴られたりしないのです。社会人って楽しい〜〜
世界中のカニよりきっと横に動いていた高校時代
いまでは呼吸と食事くらいの運動しかしてしないこんな私も、この前久しぶりに低山を登る機会がありまして。もちろん仕事です。
まあ…前提として全く自信はないけど、ゆっくり登るくらいなら…。おじいちゃんやおばあちゃんだって元気に山道を登ってるイメージあるし…。まあ…大丈夫だろ…って思ってたんですけど肺が割れました。
写真はイメージ
例えるならですよ。肺、割れたんですよ。途中で。肺が。両方。ビビりましたね。「あ、割れるんだ…肺…」って思いましたもん。撮影スタッフ全員において行かれた最最最後尾で立ち尽くして辞世の句を詠みましたもん。
まあ、結局肺のご機嫌をうかがいながら登ったんですけどね。でも福岡に帰ってきて、ソファの上でだらだらとグラップラー刃牙を読んでたら、これじゃあダメだッ!って思ったんですよ。肺を割ってる場合じゃねェ!武芸者なら肺で水枕を割ってナンボだろ!って。鎬紅葉がコミックス8巻で水枕を肺活力だけで割ったんですよね。
写真はイメージ
バキシリーズに出てくる強者たちは、山に登る準備などしない。なぜならいつ、どこで、例えこのコラムを書いている時でさえ、急に撮影で登山しなければならないかもしれない。準備しているようじゃ出遅れている。これが彼らの理屈です。
最近グラップラー刃牙にアテられている。バキはおもしろい。なんか、K-1を観た後に試しに腕立て伏せしてみる、みたいな感覚になります。
ということで、ぐうたらな身体をナイスなバランスバディへ鍛えなおすために編集長に誘われるまま、トレランに挑んでみることにしました。さあて、まずはバキシリーズを全巻読み直すことから始めてみたいと思います。トレランって、初心者でも走れるのかな〜?こえ〜〜!
皆さんこんにちは!effect編集部です。 走り始めてから少し走れるようになったタイミングで「フルマラソンにエントリーしてみようかな?」と...
皆さんこんにちは!effect編集部です。 季節はすっかり夏になりました!皆さんは夏のランニングの時にしっかり水分とっていますでしょうか?...
皆さんこんにちは!effect編集部です。 好きな音楽を聴きながら走る!それは爽快さがあり気持ちよく、疲労感の軽減やネガティブ感情を軽減して気...
皆さんこんにちは!effect編集部です。 毎回さまざまなイベントを開催してくれる、R-biesさんが七夕時期にイベントを開催するようです!そ...
皆さんこんにちは!effect編集部です。 多くの老若男女が参加するイベント!福岡ではお馴染みではあるかと思いますが、「福岡志賀島...
COPYRIGHT © BUZZHOOK Inc.